作曲を本格的にまた、久しぶりに始めたら、一日中音が頭の中であふれ出す・・・
多分身体は疲れてる。しかし、布団に入っても頭が眠ろうとしない!次から次へとフレーズが湧き出す。これを全て書き留める事が出来たら、超特急でアルバムが完成する勢いだが、1ヶ月も命がもたないだろう。。。今日のアンサンブルレッスンでは、威風堂々のオーケストラアレンジのカラオケをシンセサイザーを使って15分で仕上げ、これには生徒達もさすがに驚いていた。今、とにかく冴え渡っているが・・・
私はサックスが吹けなくなった後、それでも音で表現したいと歌手を志した事があった。その時も沢山の曲を作詞作曲した。あの時と同じ状況だ。何日も寝ずに創り続け、何日間か死んだように寝る。溢れるフレーズをすぐに楽曲にしたいのだ。しかしそんなことを続けていては、社会人失格最上級!!今はそんなに若くないし、仕事に差し支える。今でも失格なのに。
不慣れな事を急に頑張るもんじゃないな・・・
当面オカリーナと沢山会話してみよう。
この状況に慣れてるつもりにはなれるが、人間って意外と状況に真から慣れるのは大変だ。
眠いけど、寝れないっ!!!
「千の風インタビュー」という
著名人でお亡くなりになった方々のインタビュー本
(つまりイタコの口寄せみたいなものですな)を手にいれたんですが、
ジョン・レノンのインタビューを読んでいたら大沢さんがおもい浮かびました。
あの記事を読むと、音楽家がそういう状態になるのが頷けます。
神様は大沢さんに音を託したがっているのですね。素晴らしい。
でも体が大変ですね。
体が休まりますように。少しでも寝られますように。
お返事頂き有難うございました。2007夏偶然に燈火会で、2008は調べて両親を連れて伺いました(以前は彼氏とだったような^_^;)
リバーダンスが…と妙なメールを以前した者です。ブルーボネット、そして神戸のコンサートに行く事が出来ました。(大阪在住です)
先日「私の人生が豊かになりました」などとカッコつけた事言ってましたが、毎日アタフタと過ごし、自分の信念から反れてしまいそうな危うい日々を「あかんやん!!自分!!」と大切な家族・友達・そしてbreathの音楽iに支えられているのでした。
表現!!=音楽!!
人に自分の中の伝えたい事を伝える(私の勝手な解釈です)
言葉は大切です。でも音楽にはもっと超えた力を感じる。
*ちなみにわらぴーじゃなくうらぴーです。^^;が、わらぴー可愛くて気に入りました。
神戸のアンコール、チック・コリアの曲。カッコ良かったーの一言です。
奏でる、一曲・一極に敬意を表した大沢さんの音は、クラッシックを全く知らなかった私にさえ、音楽の広がる世界を教えて下さいました。
作曲♪・・・大沢さんの世界・・・早く聞きたいです。
音楽とはみんなの遊び場。
好きな者、集まれーっ
な、状況の中行っているのが幸せの時。その幸せの為に泥沼のような生活をする。だから出来るだけ地獄に近づくように努力する。なんだかROCKな魂ですね。しかし、クラシックやジャズなど、ジャンルにも共通する事のような気がします。
喜んで頂ける皆様がいらっしゃる以上、がんばらなきゃ!
fantaさん、わらび~さん改め、うらびーさん、応援ありがとうございます!!