箏曲演奏家とのツーリング。
鹿児島から帰って来たばかりですが、3月24日のツーリングの模様をまだ紹介してませんでしたね。
行ってきました!原野さんと。ビラーゴをレストアしながら乗っていることは以前から知っていましたが、是非一緒に走りたいと合意して、今回実現出来ました。

玉野市内にある道の駅に8:30に集合!

ここからスタートして、しまなみ海道を目指しました。ひたすら高速道路を広島方面へ走り、

いよいよ入りましたしまなみ海道!

飛行機で飛んでいるような感覚になる道。気持ちよかった~

この街道沿いの島の中でも1番大きな島「大三島」に降り立ち散策してみる事に。
まず向かったのはここ。

そう!伯方の塩の工場!
工場の入り口にある怪しいベルを、原野さんがいたずら。

不思議な音色がするな~と思ってたら、原野さん、反対側から叩いてた。。。
説明通り左へ向かって叩いていくと、
「はかたのしお!」
って鳴ってました(^^)
入場料はもちろん無料!しかもプレゼント付!

塩が出来るまでの工程を公開していました。しかし、これ以上は撮影禁止なので、ここまで。

見学後、ひるごはんを求めてさまよう。。。
たどり着いたのが、

どうやら道の駅。その辺を歩いていると、
む、蒸し牡蠣!?

「時のものを喰らう」
僕のツーリングテーマにピッタリな感じ。さらに感じがいいご夫婦で切り盛りしてるようでした。

本題の牡蠣ですが、

ここまでの人生で1番美味いと感じるほど美味!!
本当に驚きました!
生だったら、日本海産の岩牡蠣がいいね~
いくらうまくても牡蠣だけだと。。。という事で、鯛飯も頂きました。

関東圏だと甘く煮た鯛のそぼろがののっているのが一般的だと思うのですが、ちょっと想像と違っていましたが、とても美味しかったです。
食べ過ぎたので、ダイエットも兼ねて、このレストランの近くにあった大山祇を散策。

深い歴史があるのに驚きました。

もの凄いパワーのある御神木。

行ってみてよかった~

さて、ここから島を一周しましょう~という事になり出発!

綺麗な海とのどかな風景。心が洗われます。
ここからもう一度しまなみ海道に戻り、愛媛県今治市へ。

ここには自撮り出来るスタンドが設置されていて、家族ずれが利用してました。

僕らも真似して~

憧れのしまなみ海道、なんか通った事あるな。。。と思いながら走ってましたが、よく考えたら実は初めてではなく、2回目でした(笑)
けど、忘れてしまっているくらい前の話でしかも1人で通った道。仲間と通るとまた違った表情になるものですね。
愛媛県といえば、僕の好物であるじゃこ天。

これさえ食べれば、
愛媛県に来た甲斐がある!
最終のフェリーに乗り遅れる~って事で慌てて高速道路を使って高松へ。

間に合った。。。
これで連絡船2日連続乗船。僕の事、覚えていたようで、船員さんが、
「BMさん、おかえり!」
粋な計らいですね!
明日はコンサートでなので、疲れた身体を休めて頑張りましょ~
という事で、翌日はコンサート。。。

実はこのコンサートの終演後も、、、

乗りましたよ。連絡船。
今回は船員さんも笑顔だけ。。。
マクドナルドの店員さんじゃないんだから~