実は・・・
皆様に内緒で、クラシック音楽のソリストのコンクールに出場してきました。4月12日にっ!
落ちたら恥ずかしいので告知せず^^ オカリナだし、、、以外と小心ものです。。。
年齢制限が無く、オカリナでも参加出来るコンクールを探して応募し、カメリアホールで演奏したのですが、大きなホールに審査員の先生方が座っているだけの会場。さすがに緊張し、自分の力を思う存分発揮することは出来ませんでした。。。が、何と!昨日結果が郵送されてきて、上位入賞していました!!
クラシックの世界においてオカリナの地位向上を目指す私にとって、とても嬉しいニュースでした。あれだけ沢山の方が、そして、歌ありピアノ、管楽器、打楽器、弦楽器ごちゃ混ぜ。オカリナの魅力を審査員の方々にご理解頂けた事が何とも嬉しかったです。年齢制限ないコンクールだったので、実力者も多数演奏していましたので無理かな・・・と思っていましたけど。
6月28日(日)に入賞者コンサートがサントリーホールで開催されます。
すごくがんばりますので、皆さん、聴きに来て下さい!といいますか、応援しに来て下さい^^
よかった。。。
素晴らしいですね(^^)/~
大沢さんのクラシックのCD、なんど聴いても良いです。
大沢さんが、認められて行くのがとても嬉しいです!!
6月28日 なぜか富士の麓で断食道場にいることになっており行けませんが(なんでそんなことしてんねんと言われそうですが・・)応援に行けるひとがうらやましい・・。頑張ってくださいね!!
大沢さんが認められていくこと、それは大変嬉しく思います。
おめでとうございます!!
6月28日 会議があって聞きに行くことはできませんが、頑張ってください!
初めて投稿させていただきます、伊澤隆志です。
このたびは、受賞、おめでとうございます。
大沢先生のご活躍で、オカリナの地位が、どんどん高くなることを、嬉しく思っております。
大沢先生の演奏、ライブで、CDで、数え切れないくらい、聴かせて頂いて、勉強させていただいております。
東京サミット音楽コンクールでは、僕も、去年、フルートでファイナル奨励賞を頂きました。
僕は、オカリナも吹きますので、オカリナでも、どんどん、コンクールを受けて行こうと思っております。
(僭越ながら、勝手に、自発的に)師と仰がせていただいております、大沢先生を目指して、頑張ります☆
追伸 京都の講習会、僕のオカリナの生徒さんがお世話になるかもしれません。よろしくお願いいたします。