事に、命を掛けています。色々な分野で。たとえば、、、音楽。
私が音で表現するのに使用しているのは主に?!オカリナ。そしてその音色はとびっきりこだわる。人になんて言われようが。だって自分の心の声だから。いい音を聞いて頂きたい。澄んだ聞きやすい声を発したい。
そして、その音を活かす音楽。表現法を徹底的に解析。曲のタイトルなんて何でもいい。その奥に秘めたる根本を探る。それが大好き。それと、
音、音楽を活かす為に必要な、音楽以外の事がある。それは、みなさんに僕の本当の声を知って頂く事。これは意外と難しい。演奏だけしていればいいという問題ではないから。。。
この3つのバランスを保ちながら仕事をする。少しでもバランスが狂うと、心が乱れる。
その乱れを感じて、修正しながら次のステップに向かう。この連続、この毎日。
生きゆく中、私たちがおこなうすべての事に通じるバランスがある。音楽だけではない。
いつもレーダーの感度を高め、大沢聡という自分を楽しみながら生きていきたい。。。
磨く、研ぎ澄ます、研究、探求、分析する、追い求める・・・・
うううーーん 特に男性はそのような部分が熱心ですねーー。
一緒に習ってるスチールギターの生徒の男性陣を見ていても、女性とは違う部分を感じます・・・・・・・
他人を納得させるより、自分を納得させる方が難しいのでしょうね^^
満足なんてどこまでいっても、到達しないところが芸術の追求って感じなのかしら??^^
そこが面白いけど、時には息抜きして下さいね^^
朝晩が寒くなりました。
上着はあたたかい物をお持ち下さいね^^
お目に掛かる度に 目が鋭く おなりで、今や お声も 掛けられない ほど。 わたしも 日々 アンテナ研き、常に 白に戻し 精進します。
とびきりの大沢smileも 見せて下さいね。
今日の朝、渡辺謙さんがテレビに出ていて
「一流になる人とは、24時間365日いつもその為に出来る事を考えて行動する。それが苦にならない人」
とおっしゃっていました。
きっと自分がどうあれば幸せで、
皆も幸せに出来るか わかれば
どの人も、
その人の中での最高を
生きる事が出来るのかもしれないと思いました。
まずは毎日たのしく過ごそうと私は思いました♪