大人になってから頂く賞状は嬉しいですね。
入国初日から台北の老舗ジャズライブハウスにスペシャルゲスト出演。なんと、日本人ドラマーが参加しているカルテットに!!僕が高校生のの時に内緒で受験して落ちた憧れのアメリカにある「バークリー音楽大学」のドラム化卒業!!なぜ台湾に・・・話は長くなるので簡単に説明すると、、、7年前に訪れた台湾では、ジャズを楽しんでいる人たちが少ないかった。もっとジャズの楽しさを知って頂きたいから、ここ台湾で活動する!と決めたらしい・・・何とも素敵な日本人。その名は藤井俊充。今後の台湾での私のコンサートでは必ず出演して頂く事に決めました。

右からOsawa Ocarinaを製作している台湾のオカリナメーカー「フォーカリンク」社長のザクさん。その隣にいるのが噂の藤井さん。そして私。その隣は中国横笛奏者の方、その彼女との写真です。
翌日は、仕事の打ち合わせとクラシックピアニストとの顔合わせ食事会とスローな日を過ごす。
3日目は昼前に、国際的な身体障害児の会のセレモニーで演奏。なんと感謝状を頂く。

実は、昨年8月に台湾で開催された世界的4大オカリナ奏者のコンサートに最前列で聴いて頂いていた障害児の方々が私の演奏を大変気に入って頂いたようで、今回私が台湾に来る事を知って、是非このセレモニーに出席して頂きたいとザク社長に招待状を渡していたとの事。私は前職が介護福祉士。私の歴史が繋がったような気がして、大変嬉しかったです。これで世界5カ国から感謝状、賞状を頂いた。終演後足早に台北駅へ。新幹線に2時間位乗って、今回メインコンサートを行う街「チャイイー」に向かった。
チャイイーは、今年私の所にオカリナを学びに来た「リンリン」先生の活動する街。大きな平野と海産資源豊富な街。特に牡蠣の養殖が有名のようです。

ここで台湾に来てから3曲目の作曲をした。とにかくホテルで一人でいるとこれしかやることがない。後日お披露目します。この日はリンリン先生と、その弟子たちと楽しく過ごした。なんと、凧揚げもした・・・その様子をブログにアップしてくださったので、リンクしておきます。↓
通訳ユカさんのブログ
台湾の皆さん、大変お世話になりました。また、本当にありがとうございました。
シェイシェイ ベリーマッチ!?
また、9月25日から数箇所、台湾でコンサートします!
日本の皆さんといけるといいな~って考えていますけど、いかがですか?
そうだ!6月4日は上海万博に出演します!!
「日本オカリナオーケストラ」の指揮で^^ 76名のオカリナ精鋭達を集めてアジア館で演奏してきます!
メンバーの皆さん、心と身体の準備は整っていますか??