地球環境保護に取り組む。微力ながら。。。
そう、興奮していて皆さんにお伝えするの忘れてましたが、昨日のフォレストイン昭和館でのコンサートでは、紙の楽譜を一切使用しないでコンサートをやりきりましたっ!!その為の準備も大変だった事。。。

iPad2をもう一台買い足して、3枚、4枚の譜面、ダルセーニョ、ダカーポに対応。そしてBluetoothで接続したフットペダルでページをめくる。出来ました^^

楽譜の入力はコンパクトMacBook air。記憶媒体の不足を補うため、交換出来ないと言われていた禁断のSDD(チップ型のハードディスクだと思って下さい)を自己責任で交換してみました。本体をひっくり返して裏ねじを外し、外部パネルの裏側を外すと、

ここにすべての情報が記録、保存されてます。ここにこの新しいSDDへ交換。128GBから256GBに載せ換えます。

純正のSDDは東芝製なんですね!しかし、韓流スターと交換して、身も心もハングルサラン。サランヘヨ~っ♪
世界最軽量、最薄の携帯マシーンから、世界最小のメインマシンに早変わり!
そして、このマシンと携帯スキャナーを持ち歩き、iPad2に同期します。いつでもどこでも編集可能。この方法は誰も使ってないだけに、誰にも教えてもらえなかった為、全て自分で創造しながら創作しました。頑張りましたよ!既に楽譜約40冊、ピース楽譜を200曲程をiPadに収納。演奏プログラムの設定も楽になりました。パルプさん、アニョーン!
今まで、メール、文章、ホームページ、ブログ更新などに使用していたMacBookAir。そこに作曲、編曲、レコーディング、楽譜作成ソフトをインストール。それでも十分空きがあります。よかった。。。ついでに、僕の脳みそにも余裕が生まれました!
日々勉強ですね。
私たちの住む地球環境は日々悪化の傾向に。世界中の一人一人がその意識を持って、未来ある子供達に住みやすい環境を残してこの世を去る。
と言っても、、、自分だけが満足した、単なる趣味の世界かもしれませんが。。。
長文にお付き合い頂き、ありがとうございます!
これからのコンサートは、iPad2台とフットスイッチを持っての登場します。