山梨市観光大使、喜んでお受けしました!

素晴らしい会場で行われた岐阜県郡上八幡での名月コンサート、そして、我が弟子のアンサンブルグループ「ジョイーレ」が主催するコンサートのゲスト演奏。

アンサンブル力が増し、感性のぶつかり合い2人のエネルギーが増大してきた丹内氏とのアンサンブル。小平のふるさと村でのコンサート。実はチケット発売開始から2時間で完売の大記録達成っ!!
翌日は大阪三木楽器の生徒さん達の活躍っ^^
ヤマハ広島店オカリナフェアーでは過去最大の入場者数を記録。広島発の伊藤さんとのコラボにも大声援を頂き、とっても感謝しています。
そして明日まで神戸レッスン、明後日名古屋レッスンをこなし、すぐに山梨に戻ります。その翌日が過激スケジュールですので。。。
皆様にご愛好頂いている甲斐あって、この度、
「山梨市観光大使」に任命されました!!
僕は山梨県山梨市出身ではなく、静岡県富士宮市の出身です。そして、山梨に来て名前も変わりました。旧姓は「加々美 聡」。そう、山梨市に婿に来たのです。婿という概念がない海外に行くと、この事を話しても全く理解されませんが・・・
住民票を取得したり、履歴書を書いたりすると、婿に来たことによって、書類上、過去の自分の存在が全くなくなっているのにショックを受けたりもしました。お嫁に行かれた女性の気持ちがわかる気がします。今までの自分は何だったのだろうと。しかし、住所、名前が変わり、そして仕事も変わり、また住む場所も変わったこの土地で見た美しい風景。後に新日本三大夜景に認定されたこの夜景。

僕は度々この場所に来ては、自分の運命の選択を肯定していたのを覚えています。
「これでよかったんだ」って、自分に言い聞かせていました。
「生まれ変わった気持ちでここで生きていく。新しい自分に挑戦するんだっ!」
翌年、運の良いことにその年は山梨市市政50周年の記念の年。前市長のお世話になりその記念行事に参加させて頂いた事をきかっけに、オカリナ奏者「大沢 聡」として輝かしくデビューさせて頂きました。それ以来、地元のイベントには感謝の気持ちを込めて、少しでも我が町の為にと思って損得関係なく参加させて頂いておりました。その小さな気持ちを受け止めて下さった市民の皆様に、とっても嬉しく思っています。だけど、
僕にとっては山梨市は「ふるさと」ではない。しかし、
僕の子供たちにとっては、この山梨市がかけがえのない「ふるさと」になることは間違いない。
自分たち代の事だけではなく、将来にわたって子供達が胸を張って山梨市に住んでいると言える、そして、素晴らしい街だと誇りを持って生きていけるようにしていく役割を、きっちり果たしていきたいと思っています。今後山梨市をアピールするコンサートやイベントも多数準備していきますので、ぜひ、我が街に遊びに来て下さい!
9月22日(土祝)山梨市観光大使委嘱式が行われます。私はその日の夜、山梨市根津記念館ライトアップコンサートをさせて頂きます。この溢れ出る感謝の気持ちを音魂して皆さんに伝えたい所存です。
そして、この先、少し胸を張って「ふるさと」に帰れそうな気がします。僕のふるさとにもここ山梨市の良さを伝えたいと思うようになってきました。10月1日でオカリナ奏者生活丸9年。記念すべき10周年を迎える年。今以上のたくさんの事にチャレンジしていきたいと思います。
まだまだ未熟者の私ですが、これからも大沢聡、宜しくお願いします。